tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

加藤大雄OFFICIALブログ ㈱スポーツネットワークアンドクリエイションズ、SNC代表のブログ!テニスはもちろん時事問題まで

加藤大雄OFFICIALブログ

最近の記事
タイ合宿
07/10 17:14
今年の春から
04/02 18:11
放置してましたが
09/26 00:45
中国
07/02 23:15
自営業
06/03 01:36
最近のコメント
まったく同感です。…
千葉尚久 02/20 09:01
テニスを一生続けてい…
Cheap LV Bags 08/08 01:11
テニスを一生続けてい…
Louis Vuitton Outlet 08/08 01:09
加藤コーチのような広…
Burberry Outlet Online 07/14 18:25
テニスを一生続けてい…
hermes online 06/14 19:28
最近のトラックバック

本気になるのが難しい

勝つことは難しくない。
テニスの試合で勝つことなど実は簡単だ。
世界チャンピオンにもなることができる。
対戦相手を丸太で頭をぶん殴っていき続ければ、必ず勝ちつづけることができる。

勝つことなどそのくらいの意味しかない。
勝つことは結果。一番大切なことは勝つという結果を出すために強くなろうとする努力だ。

夏の試合が始まっている。結果が出せている子も、出せていない子もいる。
出せていない子には大きな試練があるだろう。
今のみんなは技術は足りている。それだけの準備をしてきた。
でもそれを使いこなす精神力が足りない。

甘えのあるものから負けていく。

今後、本気になって自分と向き合い自分の弱さを見つめれないものは脱落していくことになる。なぜならアカデミーのレベルが上がり、勝てるものとそうでないものと別れていくからだ。

コーチは常に一番強いものにレベルを合わせる。ついて来れないものにも当然サポートするが、今のままだとそのサポートすらつらくなっていくとおもう。

本気にならなければついてこれない。

本気になるのは難しい。
甘えがあるうちは本気にはなれない。
言い訳をし続けるものは本気になれない。
本気になったものは必ず結果を出す。

自分の胸に聞いてみな。自分が本気かどうかを。
コーチ日記 | 投稿者 winglobal-y 01:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日22日の練習

本日は雨の影響により、12時からのレッスンは中止とします。

16時からはレッスンを行います(コート状況によってはトレーニングになります)。

よろしくお願いします。
ご連絡 | 投稿者 winglobal-y 10:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

夏の試合

夏の試合の心構え。

1、試合の入りは70パーセントくらいの力で入り、特に最初のゲームはファーストサーブはしっかり入れていく。

2、大事なポイントは自分が主導権を握るようにして、攻めてとる。

3、気持ちでは絶対負けない。
  気持ちを出したいときは声を出す。

4、勝っても負けても次の試合に対する反省点を必ず持ち帰ってくる。

試合の勝ち負けは試合の前にほとんど決まっている。
妥協した準備しかできなければ妥協した結果しか残らない。
勝つことよりも、自分の思いどうりの試合ができることのほうが大事。勝つことよりも常に自分自身をコントロールすることに意識を集中させること!

以上です。がんばって!!
コーチ日記 | 投稿者 winglobal-y 22:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

本日15日の練習

台風が去ったので16時からは練習をします。

コート状況によってはトレーニングになります。
ご連絡 | 投稿者 winglobal-y 14:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

7月15日の練習

台風が来ていますので明日のアカデミーは基本的に中止することにします。
台風がそれた場合はトレーニングを行います。

当日確認してください。

これは余談ですが、雨のトレーニングのときはほとんど人が来ません。
やっと全体的にトレーニングが必要になってきたので定期的なトレーニングを始めました。
来なくてもかまいませんが、雨トレーニングに来ないものはその程度のやる気とみなし、オンコートのケアに差をつけていきます。
やる気のないものをお金のためにケアするつもりはまったくありません。
あなたたちが思うほど世の中は甘くありません。
楽して勝ちたいと思うなら大間違いです。
もし休みが顕著に目立つようならやめてもらうこともあるので理解しておいてください。

私はアカデミーの最初に言いましたがやる気があればどんな下手でも面倒を見ます。
今どんな下手でもやる気があるのなら絶対強くする自信があります。
でも、どんなに強くても気持ちのないものの世話はしないことにしています。

このブログに何度も書いていますがはっきり言ってあなたたちアカデミー生のほとんどはあまりに甘い。
今のままだと一生懸命がんばったけど残念だったねと言われるのが落ちです。

前回の話で言えば今の君たちは20点です。
ご連絡 | 投稿者 winglobal-y 22:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

100点は無理でも70点

強い選手はみんながみんながんばって強くなったのではありません。
最初から強い選手も中にはいます。
何か運動能力に長けている子は、人より努力しないのにちょっとやると半端じゃなく上手くなったりします。

でもただひとつ言えることは、今現在弱い選手は努力しなければ絶対強い選手にはなりません。
強い選手はその強い選手よりもっと強い選手に勝ちたくて努力します。プロの選手でみんなより努力していない選手はいないと断言できます。

じゃあみんなは自分の中でどこまで自分に厳しく努力できてるかな?
本当に自分の目標をクリアできるように自分に厳しくできているかな?
自分で自分の努力にせめて70点くらいはつけられるようにがんばってほしい。
100点の人なんていない。
でも30点じゃ目標は達成しないはず。

コーチもまだまだ自分に70点つけられない。
でも自分にちゃんと点数つけられるようにがんばろうといつも思っています。
コーチもみんなと一緒にがんばろうと思う。

できることはもっとあるはず。
できることなら自分が何ができるかを与えられるのではなく自分自身で探す姿勢を見せてほしい。

がんばろう!!


コーチ日記 | 投稿者 winglobal-y 02:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

雨が続きそうですね。
雨で練習がなかなかできないかもしれません。
でも、別に悪いことではないんじゃないかなと思っています。
自然な流れの中で雨は降ります。だからその流れに身を任せるのもまた自然な流れでしょう。

ただ、だからといって何もしなくていいのではありません。
当然トレーニングはします。
そのほかに、この機会を生かして、もう一度自分自身を整理してみるのも良いのではないでしょうか?

素振りをしてもう一度自分の技術を省みて整理する。
ビデオを見て、プロ選手たちがどうやってポイントを取っているか勉強する。
この先自分ができるようになりたいプレーをイメージして、そのために自分には何が足りないのか考えてみる。
雑誌や、本を読むのもいいでしょう。
普段の生活について反省するのも良いかもしれません。

雨が降って次の練習が待ち遠しいのなら、練習できることが幸せなことだと実感できるよう準備することはとても大切だと思います。

ごらんの皆さんへ、コメントをいただくことに消極的でしたが、今後コメントについてはいただいていきたいと思います。
ご意見、ご感想をお待ちしております。
コーチ日記 | 投稿者 winglobal-y 17:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

攻撃することの意味

夏の試合を前に攻撃することを教えました。
なぜこの時期に攻撃を教えたかというと、やっとアカデミー生がラリーすることができるようになってきたからです。
やっとここまできたなという感じです。

攻撃しなければ自分からポイントは取れません。
だから積極的に攻撃することは何よりも大切なことかもしれません。
でも、やっぱりテニスの基本はラリーができることです。
ラリーという基礎の上にない攻撃的なショットはあまりにリスクが高く安定して力を出すことは不可能です。
このことだけは忘れないでほしいと思います。

攻撃は常にリスクを伴います。
しかし、リスクを伴うからこそポイントが取れるのです。
但し、リスクが伴う攻撃的なショットを試合でしっかり使っていくには、先ほども書いたように安定の基礎の上に立つことと、リスクを限りなくリスクとしないための鍛錬が必要です。

アカデミーが本当に勝てるようになるのはここからです。

頑張って下さい。
コーチ日記 | 投稿者 winglobal-y 23:37 | コメント(0)| トラックバック(0)
<<  2007年 7月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。