tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

加藤大雄OFFICIALブログ ㈱スポーツネットワークアンドクリエイションズ、SNC代表のブログ!テニスはもちろん時事問題まで

加藤大雄OFFICIALブログ

最近の記事
タイ合宿
07/10 17:14
今年の春から
04/02 18:11
放置してましたが
09/26 00:45
中国
07/02 23:15
自営業
06/03 01:36
最近のコメント
まったく同感です。…
千葉尚久 02/20 09:01
テニスを一生続けてい…
Cheap LV Bags 08/08 01:11
テニスを一生続けてい…
Louis Vuitton Outlet 08/08 01:09
加藤コーチのような広…
Burberry Outlet Online 07/14 18:25
テニスを一生続けてい…
hermes online 06/14 19:28
最近のトラックバック

USオープン もういっかいフェデラー 

最後まで決勝を見ました。

これほどの試合の意味と価値が分からないこの日本という国のマスコミの無能さと、こんな素晴らしい試合を展開できるスポーツの扱いがこれほど小さく不満の声が出ない私達の無能さに怒りを覚えています。

苦しさを乗り越えぐっと精悍になったフェデラーの試合展開は王者の慢心が消え、どんなときでも何が起こるかわからない勝負の厳しさを感じながら今までよりアグレッシブに、よりリスクをテイクしていました。

精神的な成長はフェデラーの技術をよりしなやかに力強くしていました。

フェデラーを超えるテニス選手がこの先現れるとしたら日本の侍の中から現れる以外ないと思います。
フェデラーが騎士なら、次は侍でしょう・・・。(期待をこめてですが・・・・)

テニスを全然知らない友達が酔っ払って「かとちゃん俺もフェデラーになりてーよ、ありゃマジかっこいいよ」と電話してきました。

今年のテニスシーンは熱かったです。
来年のフレンチが本当に楽しみです。
出来れば決勝を現地で見たいです。

うちの生徒は13歳でフレンチジュニアの本戦に出れたら行けるなー。
がんばろう!!

ちなみにオーストラリアは遠征はアカデミー生全員に声をかけていません。
今その段階にいるのが2人しかいないからです。

努力すれば道は開けます。

勝負の世界は弱肉強食、不平等なものです。
文句を言うのは簡単ですが、現実を見つめそれでも目指すものだけに道が開けます。

私が引き上げられるのは本気で目指し、間に合わせようとするものだけです。
ただし目指す限り、気持ちがある限り私はみんなと共に戦い続けます。

がんばって!!
コーチ日記 | 投稿者 winglobal-y 09:36 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2008年 9月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。