2008年08月07日
全日本ジュニア 1
シードの剛は無難に緒戦を突破。
江坂でしっかり練習してO・P待ちです。
14歳以下と同時進行で試合をしているのですが、この12歳以下と14歳以下の「つなぎ」にどうも違和感を感じます。
12歳以下での試合は世界的に見てもそれなりのクオリティーが確保されているような気がしますが、14歳以下になってくるとなんとなく微妙な感じがするのです。
その違和感は技術的な問題ではなく、精神的な成長。もっと言えば自立にあるような気がします。
12歳以下は12歳にしては大人びているというイメージですが、14歳以下になると14歳にしては幼稚であるような気がします。
一概に環境が問題なのではなく。男の子が男になる過程で手本にする大人が格好悪いことが問題なような気がします。
外見ではなく生き方が格好いい大人がその生き様を見せていくことが必要です。
子供は本質を見抜きます。
子供を良い方向に導きたいなら私たち自身がより良い方向へ進み続けることが必要だと今日思いました。
江坂でしっかり練習してO・P待ちです。
14歳以下と同時進行で試合をしているのですが、この12歳以下と14歳以下の「つなぎ」にどうも違和感を感じます。
12歳以下での試合は世界的に見てもそれなりのクオリティーが確保されているような気がしますが、14歳以下になってくるとなんとなく微妙な感じがするのです。
その違和感は技術的な問題ではなく、精神的な成長。もっと言えば自立にあるような気がします。
12歳以下は12歳にしては大人びているというイメージですが、14歳以下になると14歳にしては幼稚であるような気がします。
一概に環境が問題なのではなく。男の子が男になる過程で手本にする大人が格好悪いことが問題なような気がします。
外見ではなく生き方が格好いい大人がその生き様を見せていくことが必要です。
子供は本質を見抜きます。
子供を良い方向に導きたいなら私たち自身がより良い方向へ進み続けることが必要だと今日思いました。
コメント
この記事へのコメントはありません。